2008年12月20日
読書Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちわ 
今日も読書についてです
もう飽きました?
そんなこと言わんといてください
今日も一生懸命仕事で釣りに行けませんから
読書だす!!!
皆さん釣りに行って釣れたお魚の名前全部解りますか?????意外と勝手な思いこみで名前覚えたり 人がコイツなになにやとかゆうたのを覚えたり あと勝手に名前付けたり
してませんか!!!!!
やはりそこでこの本です!!

釣れた魚が必ず解る凄い題名でしょ
意外とこの本使えません。この
とこの
同じ種類ですがここがちがうとか載ってないので解りずらいそれでまたもや本やに
でセレヴ買いこの本

この本最高!!!!題名釣魚識別図鑑¥1600なり(大きい奴A4サイズ¥5500
たかすぎです)
しかしこの本ほんまにおもろいデス 私みたいな初心者にも解りやすくなおかつ左右に魚がいてこことここが違いますみたいに書いてくれてます。 ほんま見やすい!!!!!
これで温くなってからの高知 愛媛 遠征などでこの魚なんやろか~~~~~となったときもこの本あれば完璧です。
皆さんこの本お勧めですよ
(師匠これで アカアマ シロアマ 区別つきました。 なんとシロアマのほうが美味だそうです。)
皆さん
さんの名前キチンと覚えましょう
(ちなみにどれだけその
がおいしいかも書いてくれてます 親切ですわ!!)
でわでわ


今日も読書についてです

そんなこと言わんといてください


皆さん釣りに行って釣れたお魚の名前全部解りますか?????意外と勝手な思いこみで名前覚えたり 人がコイツなになにやとかゆうたのを覚えたり あと勝手に名前付けたり

やはりそこでこの本です!!

釣れた魚が必ず解る凄い題名でしょ





この本最高!!!!題名釣魚識別図鑑¥1600なり(大きい奴A4サイズ¥5500

しかしこの本ほんまにおもろいデス 私みたいな初心者にも解りやすくなおかつ左右に魚がいてこことここが違いますみたいに書いてくれてます。 ほんま見やすい!!!!!

これで温くなってからの高知 愛媛 遠征などでこの魚なんやろか~~~~~となったときもこの本あれば完璧です。
皆さんこの本お勧めですよ

(師匠これで アカアマ シロアマ 区別つきました。 なんとシロアマのほうが美味だそうです。)
皆さん



でわでわ


Posted by くるま君 at 13:20│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
ども!!
この小春日和に仕事は精神衛生上大変良くありません。(泣)
魚の名前?人の名前さえいい加減なのに無理です。か行以外の魚は釣ってもリリースです。
例えば
か=かれい、かわはぎ、ガッチョ、かさご
き=きす
く=???無いなぁ、、、あった黒鯛
け=毛虫(これはyamaさんとDainanaさんにお任せ)
こ=コロダイ
こんなところですが、真鯛、アイナメ、ベラ(ギザミだけど)はムニャムニャムニャ、、、
アマダイ→ワテのターゲットでは有りません。(釣れたらコッソリとクーラーへ)
ではまた。
★本日は4:30退社、途中高瀬の会計事務所へ寄って鳥坂越えですので宜しく!!
この小春日和に仕事は精神衛生上大変良くありません。(泣)
魚の名前?人の名前さえいい加減なのに無理です。か行以外の魚は釣ってもリリースです。
例えば
か=かれい、かわはぎ、ガッチョ、かさご
き=きす
く=???無いなぁ、、、あった黒鯛
け=毛虫(これはyamaさんとDainanaさんにお任せ)
こ=コロダイ
こんなところですが、真鯛、アイナメ、ベラ(ギザミだけど)はムニャムニャムニャ、、、
アマダイ→ワテのターゲットでは有りません。(釣れたらコッソリとクーラーへ)
ではまた。
★本日は4:30退社、途中高瀬の会計事務所へ寄って鳥坂越えですので宜しく!!
Posted by トークの達人 at 2008年12月20日 14:13
こんにちわ
やはり か行のさかなですか!!!
私 あ行ですね!!アマダイ アカエイ?? アイナメ アコウダイ
イシガレイ イシガキダイ イシダイ イシフエダイ イトヨリダイ イラ
ウツボ etc などしか釣りません????
今日お待ちしております!!
でわでわ コメントありがとうございます
やはり か行のさかなですか!!!
私 あ行ですね!!アマダイ アカエイ?? アイナメ アコウダイ
イシガレイ イシガキダイ イシダイ イシフエダイ イトヨリダイ イラ
ウツボ etc などしか釣りません????
今日お待ちしております!!
でわでわ コメントありがとうございます
Posted by くるま君
at 2008年12月20日 14:46

う~~~ん
なかなかいい心がけですネ!
やはりお魚さんを釣るには、お魚さんの習性を学習せねばなりません。仕掛け作りも重要ですが、敵のライフワークも知らねば釣れるものも釣れませんナ。頑張って、お魚博士になるつもりで勉強してください。
しかし・・・・・二人とも・・・・・座布団2枚!
なかなかいい心がけですネ!
やはりお魚さんを釣るには、お魚さんの習性を学習せねばなりません。仕掛け作りも重要ですが、敵のライフワークも知らねば釣れるものも釣れませんナ。頑張って、お魚博士になるつもりで勉強してください。
しかし・・・・・二人とも・・・・・座布団2枚!
Posted by yama at 2008年12月20日 20:21
>け=毛虫(これはyamaさんとDainanaさんにお任せ)
yamaさん、竿道楽さんに座布団2枚あげたらダメです。
逆に2枚取り上げましょう(爆)
くるま君、先ほどはお邪魔しました。
やはり集まっての話しは弾みますねっ
ご近所だからちょくちょく行きます(笑)
yamaさん、竿道楽さんに座布団2枚あげたらダメです。
逆に2枚取り上げましょう(爆)
くるま君、先ほどはお邪魔しました。
やはり集まっての話しは弾みますねっ
ご近所だからちょくちょく行きます(笑)
Posted by Dainana at 2008年12月20日 20:50
師匠こんにちわ
やはりクラブにはいればイロイロな魚を釣りたいですから!!!
やはりまだまだ勉強不足です。もっと精進します!!
でわでわ コメントありがとうございます
やはりクラブにはいればイロイロな魚を釣りたいですから!!!
やはりまだまだ勉強不足です。もっと精進します!!
でわでわ コメントありがとうございます
Posted by くるま君
at 2008年12月21日 16:04

Dainanaさんこんにちわ
いつでもお越しください。ご近所ですから!
お魚の勉強しましょう??
でわでわ コメントありがとうございます
いつでもお越しください。ご近所ですから!
お魚の勉強しましょう??
でわでわ コメントありがとうございます
Posted by くるま君
at 2008年12月21日 16:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。