2009年09月07日
2兎追う者・・・・・・・・・
皆さんど~も くるまです
ブログを初めて約9ヶ月HIT数が五萬を超えておりました訪問の皆様に感謝です
今週も行ってまいりました高知
高知港 満潮18:38 干潮12:21 大潮 9/5~6
今回のメンバーはフエ研岡山本部4名香川出張所1名合計5名でいざ出撃
今回の合戦場所は土佐佐賀離岸提!!!1級のタマメ&コロポイントで足場最高です
15:00出船到着15:05到着
メチャ×2近いのです港からしかし今日も昼は日差しがきつく防波堤の上は焼け暑くて熱中症になりそうです
まずは防波堤の廻りを見るも餌取りも見えません
見えるのはダツのみ魚の気配を感じませんがまっやってみない事には解りません
今回は2頭追ってますからアルティメット仕仕様2本 高知お気楽仕様3本の合計5本で挑みます
3番提の間のみお筋を攻める事にしました
上からの撮影です
上側にはフエ研A殿が陣取っておりますがどうなる事やら
実釣開始から餌のホンムシが残ってきますがイカは瞬殺です
そしていきなりサーフリーダーからドラグがけたたましく糸が出るウィ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン
あわせを入れるもラインが捨石に絡んだのかはたまた魚が根に張り付いたのか巻けないので一旦ドラグを緩めて放置
直ぐにドラグが鳴る急いで駆け寄りアルティメットファイヤ~~~~~~炸裂ズ~~~~~~~~~~ンと魚が乗ります今回は巻けますがポンピングしないと巻けない!!!!!!!
これはもしや大物モンスターか???しかしシャ~プな引きが無い
嫌な予感がする
水面に現れたのはエイしかもまあまあの怒級タモ網で掬って測ると横幅50cmであった
サ~フリ~ダ~BXの限界を感じました
しかも遠投で70mぐらい投げていて水深が15mほどありましたからこいつを釣り上げた後は腕がパンパンで暫く休みました
そいて日が翳ってきた時巻上げ中に
シマアジGETです
っとその時スーパーキャスが飛ぶ!!!!!!!!!!!!!
駆け寄りアルティメットファイヤ~~~~~~・・・・・・・・・・・・・不発
針掛かりせずしかも餌のイカもそのまま
多分小型のフエダイ系の魚が咥えて走ったのでしょう小型は要りません
30分後またしてもスーパーキャスが飛ぶ!!!!!!!!!!!
駆け寄りアルティメットファイヤ~~~~~~・・・・・・・・・・・・・不発
針掛かりせず先ほどと同じどうやら小型が沸いているような感じです夜に期待がもてます
そして高知仕様を巻き上げ中にまたしても喰いついて来ました
オキエソ34cm寸タラです・・・・・しかしオキエソって中々ランクサイズが釣れません
そして暗くなってから恒例の
ん~~~~~~~~~~~~~~~~~
マ
ン
ダ
ム
全く当たりも無くなり餌のホンムシは相変わらず残ってきますがイカは正体不明の餌取りに当たりも出ずに瞬殺
22:00サーフリーダーの穂先を押さえ込みドラグをジ~~~~~~~~~~~と出すイイ当たり
2回目の走りで合わすアルティメットファイヤ~~~~~~今回は炸裂!!!!!!!
まあまあ引きます!しかも時より頭を振ります上がってきたのは
全サ的Aランクのヘダイでした
ヘダイは群れで来ているはずですからポイント周辺にマシンガンキャストするも全く当たりません
どうやら1匹狼のようでした
その後写真はありませんが横幅20cmのなんとかガザミが釣れましたとても美味しい蟹みたいでお土産が出来ましたがその後
2度目のマンダムタイムです・・・・・・・・・しかし先週もコロ&タマメが釣れているし今年は結構釣れている実績ポイントですから腐らず投げ返すも全く当たりがありません
3:00スーパーキャスが高切れした後仕舞い4本体制になります
4:15もう1本も高切れ仕舞い3本体制
4:30サーフリーダー1本仕舞われ2本体制
2本体制で5:15まで頑張るも全くドラマ&奇跡もないまま終戦
今回もタマメ&コロを釣り上げる事は出来ませんでした寝る事なくキャストしつずけた為全身ガクガクになりました
足場が良くても5本は疲れました
東の1番に投げ好きおやじ殿達達人3名も撃沈しておりましたから今回は回遊が無かったようです
昔の人はイイこといいます2兎追う者1兎も獲ず・・・・・・・・・全くそのとうりとなりました
今回もタマメに振られましたどうやら今シーズンのタマメは終了ですかね?
次週は種崎でコロを狙ってみます
では今日はこのへんで
くるま

ブログを初めて約9ヶ月HIT数が五萬を超えておりました訪問の皆様に感謝です

今週も行ってまいりました高知
高知港 満潮18:38 干潮12:21 大潮 9/5~6
今回のメンバーはフエ研岡山本部4名香川出張所1名合計5名でいざ出撃
今回の合戦場所は土佐佐賀離岸提!!!1級のタマメ&コロポイントで足場最高です
15:00出船到着15:05到着
メチャ×2近いのです港からしかし今日も昼は日差しがきつく防波堤の上は焼け暑くて熱中症になりそうです

まずは防波堤の廻りを見るも餌取りも見えません

今回は2頭追ってますからアルティメット仕仕様2本 高知お気楽仕様3本の合計5本で挑みます

3番提の間のみお筋を攻める事にしました

上からの撮影です

上側にはフエ研A殿が陣取っておりますがどうなる事やら
実釣開始から餌のホンムシが残ってきますがイカは瞬殺です

そしていきなりサーフリーダーからドラグがけたたましく糸が出るウィ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン
あわせを入れるもラインが捨石に絡んだのかはたまた魚が根に張り付いたのか巻けないので一旦ドラグを緩めて放置
直ぐにドラグが鳴る急いで駆け寄りアルティメットファイヤ~~~~~~炸裂ズ~~~~~~~~~~ンと魚が乗ります今回は巻けますがポンピングしないと巻けない!!!!!!!
これはもしや大物モンスターか???しかしシャ~プな引きが無い

水面に現れたのはエイしかもまあまあの怒級タモ網で掬って測ると横幅50cmであった
サ~フリ~ダ~BXの限界を感じました

そいて日が翳ってきた時巻上げ中に

シマアジGETです

っとその時スーパーキャスが飛ぶ!!!!!!!!!!!!!
駆け寄りアルティメットファイヤ~~~~~~・・・・・・・・・・・・・不発

多分小型のフエダイ系の魚が咥えて走ったのでしょう小型は要りません
30分後またしてもスーパーキャスが飛ぶ!!!!!!!!!!!
駆け寄りアルティメットファイヤ~~~~~~・・・・・・・・・・・・・不発

そして高知仕様を巻き上げ中にまたしても喰いついて来ました

オキエソ34cm寸タラです・・・・・しかしオキエソって中々ランクサイズが釣れません

そして暗くなってから恒例の
ん~~~~~~~~~~~~~~~~~
マ
ン
ダ
ム
全く当たりも無くなり餌のホンムシは相変わらず残ってきますがイカは正体不明の餌取りに当たりも出ずに瞬殺

22:00サーフリーダーの穂先を押さえ込みドラグをジ~~~~~~~~~~~と出すイイ当たり
2回目の走りで合わすアルティメットファイヤ~~~~~~今回は炸裂!!!!!!!
まあまあ引きます!しかも時より頭を振ります上がってきたのは

全サ的Aランクのヘダイでした


その後写真はありませんが横幅20cmのなんとかガザミが釣れましたとても美味しい蟹みたいでお土産が出来ましたがその後
2度目のマンダムタイムです・・・・・・・・・しかし先週もコロ&タマメが釣れているし今年は結構釣れている実績ポイントですから腐らず投げ返すも全く当たりがありません
3:00スーパーキャスが高切れした後仕舞い4本体制になります
4:15もう1本も高切れ仕舞い3本体制
4:30サーフリーダー1本仕舞われ2本体制
2本体制で5:15まで頑張るも全くドラマ&奇跡もないまま終戦

今回もタマメ&コロを釣り上げる事は出来ませんでした寝る事なくキャストしつずけた為全身ガクガクになりました
足場が良くても5本は疲れました

昔の人はイイこといいます2兎追う者1兎も獲ず・・・・・・・・・全くそのとうりとなりました
今回もタマメに振られましたどうやら今シーズンのタマメは終了ですかね?
次週は種崎でコロを狙ってみます
では今日はこのへんで
