2009年10月05日
毎回は・・・・・・・・・・
皆さんど~も くるまです
10/3 大潮 満潮22:36 干潮16:40 10/4 大潮 満潮11:01 干潮04:29
今回は初めはコロダイを釣りに安芸海岸に行こうと思っていましたが台風が2つも発生
うねりが2mを超えているようです
釣りに行くには自殺行為
高知の海はごっついですわ
っがしかし土曜日は
しかも潮は大潮釣りに行かないわけには行かない
っでやはり毎回夢のような釣果が出る下津井へと思っていると師匠も(連れて行け!!)との事で逝って参りました
タイムシが手に入らなければ今回の釣行はお流れ・・・・・・っだたのですが投げ好きおやじ殿が段取りしてくださりタイムシ¥6000GETで鯛も釣れたも同然
意気揚々と渡船に乗り込み14:30出船
今回は小与島の東の石切場に二人で分かれてはいりました



景色は最高で御座いますが3枚目の画像のように海は激流で錘が底に着きません(3枚目に師匠が写っていますが・・・・)
実釣開始15:30潮止まりなのか錘が底に着き今にも釣れそうな感じである
っが16:00激流に変わる
全く持って釣りにならない
ん~~~~~~~~マンダム・・・・・・マンダムタイムも長い潮が緩み出した21:00やっとこさ釣りがまともに出来るようになったが生体反応が無い
22:20 1本の竿をサビくと突然重くなった・・・・・・毎度の流れ藻が絡んだのだろうと巻き上げると400gのマダコが付いていました
しかしここの釣り場は難しい水深は約10mぐらいですが流れが激流満ち潮だけだといいのだが大潮だと引き潮もかなりの激流・・・・・しかもゴミや流れ藻もメチャメチャ流れてきて道糸に引っ掛かり釣りにくい
0:00位からは潮が最高に緩みマダイを期待したが万度のアナコンダ1匹で終わり
3:30またもや激流になったので仮眠しようかと思ったが激寒
真剣に寒く寝付けない・・・・・・鼻水が半端なく出てくる・・・・まるで修行のようである・・・・・・・
5:30フカセ釣りのオヤジさんがポイントの横に入り入れ喰いで20~30cmのグレをボンボン釣る・・・・・話を聴くとここはグレがメチャメチャ湧いていて毎回30匹以上釣れるらしい
9:00渡船に乗って帰った
惨敗&風邪を引いてしまった
もうとうしで釣りをするのはしんどい季節となってきました防寒着が必要ですね
毎回ここ下津井でいい思いをしてきたが今回は・・・・・・・・・・・毎回いい思いは出来ませんね・・・・しかしまた真鯛を釣りにリベンジに行きたいと思います
今日はこのへんで
くるま

10/3 大潮 満潮22:36 干潮16:40 10/4 大潮 満潮11:01 干潮04:29
今回は初めはコロダイを釣りに安芸海岸に行こうと思っていましたが台風が2つも発生

うねりが2mを超えているようです


っがしかし土曜日は

っでやはり毎回夢のような釣果が出る下津井へと思っていると師匠も(連れて行け!!)との事で逝って参りました
タイムシが手に入らなければ今回の釣行はお流れ・・・・・・っだたのですが投げ好きおやじ殿が段取りしてくださりタイムシ¥6000GETで鯛も釣れたも同然

意気揚々と渡船に乗り込み14:30出船

今回は小与島の東の石切場に二人で分かれてはいりました



景色は最高で御座いますが3枚目の画像のように海は激流で錘が底に着きません(3枚目に師匠が写っていますが・・・・)
実釣開始15:30潮止まりなのか錘が底に着き今にも釣れそうな感じである

っが16:00激流に変わる

ん~~~~~~~~マンダム・・・・・・マンダムタイムも長い潮が緩み出した21:00やっとこさ釣りがまともに出来るようになったが生体反応が無い

22:20 1本の竿をサビくと突然重くなった・・・・・・毎度の流れ藻が絡んだのだろうと巻き上げると400gのマダコが付いていました

しかしここの釣り場は難しい水深は約10mぐらいですが流れが激流満ち潮だけだといいのだが大潮だと引き潮もかなりの激流・・・・・しかもゴミや流れ藻もメチャメチャ流れてきて道糸に引っ掛かり釣りにくい

0:00位からは潮が最高に緩みマダイを期待したが万度のアナコンダ1匹で終わり
3:30またもや激流になったので仮眠しようかと思ったが激寒

5:30フカセ釣りのオヤジさんがポイントの横に入り入れ喰いで20~30cmのグレをボンボン釣る・・・・・話を聴くとここはグレがメチャメチャ湧いていて毎回30匹以上釣れるらしい
9:00渡船に乗って帰った
惨敗&風邪を引いてしまった

毎回ここ下津井でいい思いをしてきたが今回は・・・・・・・・・・・毎回いい思いは出来ませんね・・・・しかしまた真鯛を釣りにリベンジに行きたいと思います
今日はこのへんで

Posted by くるま君 at 12:03│Comments(18)
│釣り日記
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
瀬戸内のマダイも そろそろ終盤ですかね・・
オールナイトの釣りは これからは寒さも手伝って 厳しいですね。 風邪など 召されませんように・・
瀬戸内のマダイも そろそろ終盤ですかね・・
オールナイトの釣りは これからは寒さも手伝って 厳しいですね。 風邪など 召されませんように・・
Posted by やぶひろ at 2009年10月05日 12:55
修行御苦労様でした。
今年は下津井真鯛2枚ゲットしたのですから、そろそろ諦めては・・・・
それから下津井沖の島々で釣りをするからには、激流になれて克服して下さいね
根がかりも・・・また釣れますよ!!
今年は下津井真鯛2枚ゲットしたのですから、そろそろ諦めては・・・・
それから下津井沖の島々で釣りをするからには、激流になれて克服して下さいね
根がかりも・・・また釣れますよ!!
Posted by 投げ好きおやじ at 2009年10月05日 14:43
お疲れでした・・・
私は1月2月でも通しでやりまっせ!!
今週末は中四九落ちギスですが、
他魚狙いで高知方面に出没する鴨・・・
私は1月2月でも通しでやりまっせ!!
今週末は中四九落ちギスですが、
他魚狙いで高知方面に出没する鴨・・・
Posted by ぱらのいあ at 2009年10月05日 17:51
相変わらずの釣行回数が絶倫ですね~、若いっていい!
ボチボチ北風がチビタク感じる季節になって
きたので防寒対策をしなくてはなりませんね。
ボチボチ北風がチビタク感じる季節になって
きたので防寒対策をしなくてはなりませんね。
Posted by そ~ at 2009年10月05日 22:42
やぶひろ殿ど~も
そろそろ真鯛は終わりのようですね
オールナイト寒くて嫌になりました!防寒対策が必要になりますね
しかし夜釣りは止められません(^^;
でわでわ
そろそろ真鯛は終わりのようですね
オールナイト寒くて嫌になりました!防寒対策が必要になりますね
しかし夜釣りは止められません(^^;
でわでわ
Posted by くるま君
at 2009年10月06日 08:43

投げ好きおやじ殿ど~も
予想どうりの撃沈でした(^^;
激流&根掛かりが下津井の釣りですねぇ~もっと修行に励みます!
でわでわ
予想どうりの撃沈でした(^^;
激流&根掛かりが下津井の釣りですねぇ~もっと修行に励みます!
でわでわ
Posted by くるま君
at 2009年10月06日 08:45

ぱらのいあ殿ど~も
1~2月をオールナイト!!!アイスマンと呼ばせて頂きます(--;;
流石に1~2月は昼のカワハギが半夜のスズキしかしませんし来年は多分その時期は釣りに行かないつもりです(--;;
来週は高知ですか?お互い頑張りましょう!!
でわでわ
1~2月をオールナイト!!!アイスマンと呼ばせて頂きます(--;;
流石に1~2月は昼のカワハギが半夜のスズキしかしませんし来年は多分その時期は釣りに行かないつもりです(--;;
来週は高知ですか?お互い頑張りましょう!!
でわでわ
Posted by くるま君
at 2009年10月06日 08:48

そ~殿ど~も
絶倫って・・・・・・・まだまだどちらも絶・・・・・・・ですよ!!
もう夜釣りは寒かとです!!防寒着を着ないと肉体的に持ちません(--;;
しかしなんですね釣行回数は少ないのにキッチリ釣られますね!!素晴らしい!!
でわでわ
絶倫って・・・・・・・まだまだどちらも絶・・・・・・・ですよ!!
もう夜釣りは寒かとです!!防寒着を着ないと肉体的に持ちません(--;;
しかしなんですね釣行回数は少ないのにキッチリ釣られますね!!素晴らしい!!
でわでわ
Posted by くるま君
at 2009年10月06日 08:51

くるま君、お疲れ様でした!
下津井も…でしたか!?
絶好の行楽日和で魚達も家族でお出かけしていたのでしょう!爆
落ちのコロも頑張って下さいませ!
下津井も…でしたか!?
絶好の行楽日和で魚達も家族でお出かけしていたのでしょう!爆
落ちのコロも頑張って下さいませ!
Posted by 小物ハンター at 2009年10月06日 09:45
くるま君、お疲れ様でした!
久々のオールナイト鑑賞でしたが、寒さを除けば、まだまだいける
と実感しました・・・・まだまだ若い!んだと自信回復した一夜でした。
これに懲りずに、また頑張りましょう!!
久々のオールナイト鑑賞でしたが、寒さを除けば、まだまだいける
と実感しました・・・・まだまだ若い!んだと自信回復した一夜でした。
これに懲りずに、また頑張りましょう!!
Posted by yama at 2009年10月06日 17:49
くるまさん、お疲れ様でした。
相変わらず、鬼のような釣行してますね~(^^
しかし、下津井って凄く雰囲気良いとこですね。
自分もいつか、行ってみたい所ですわ。
次回は、怒級コロタマ報告待ってますよ~(^^v
相変わらず、鬼のような釣行してますね~(^^
しかし、下津井って凄く雰囲気良いとこですね。
自分もいつか、行ってみたい所ですわ。
次回は、怒級コロタマ報告待ってますよ~(^^v
Posted by B・B at 2009年10月06日 17:57
小物ハンター殿ど~も
今回は真鯛オンリーの狙いで入りましたが・・・・・見事に撃沈・・・・
家族旅行ですか!!・・・・・もしかして引越し・・・・・・
今週は18号の影響で落ちコロ無理かも・・・・・又次回頑張ります!
でわでわ
今回は真鯛オンリーの狙いで入りましたが・・・・・見事に撃沈・・・・
家族旅行ですか!!・・・・・もしかして引越し・・・・・・
今週は18号の影響で落ちコロ無理かも・・・・・又次回頑張ります!
でわでわ
Posted by くるま君
at 2009年10月07日 08:55

師匠ど~も
オールナイト暑さ寒さを凌げばなんとかなるのですが・・・・・私は寒いのが・
足場が良ければ全然お若いですから出来るのでは・・・・・・
また来春狙いましょう!
でわでわ
オールナイト暑さ寒さを凌げばなんとかなるのですが・・・・・私は寒いのが・
足場が良ければ全然お若いですから出来るのでは・・・・・・
また来春狙いましょう!
でわでわ
Posted by くるま君
at 2009年10月07日 08:58

B・B殿ど~も
鬼釣行・・・・暇なだけで・・・・嫁さん&子供が遊んでくれません(--;;
下津井良いとこです大物が潜んでいそうな臭いがプンプンです!!1度春にでも来て下さい 怒級の真鯛に逢えるかも・・・・・まっ結構坊主も多いみたいですが・・・・ETCなら¥1000ですから
後中々姉さんの62cm以上のコロダイは釣れそうにありません(泣)
B・B殿夫妻はオオコロGETで羨ましいっす!!!
でわでわ
鬼釣行・・・・暇なだけで・・・・嫁さん&子供が遊んでくれません(--;;
下津井良いとこです大物が潜んでいそうな臭いがプンプンです!!1度春にでも来て下さい 怒級の真鯛に逢えるかも・・・・・まっ結構坊主も多いみたいですが・・・・ETCなら¥1000ですから
後中々姉さんの62cm以上のコロダイは釣れそうにありません(泣)
B・B殿夫妻はオオコロGETで羨ましいっす!!!
でわでわ
Posted by くるま君
at 2009年10月07日 17:10

まいろです
今回の下津井はダメポだったのですね。
ここのところクルマ殿は釣りまくってましたから、たまにはこんな事もあるでしょう。
クルマ殿が竿を出して釣れなかったのですから下津井には一匹も真鯛が居なかったのでしょう!
デカコロシーズン突入しておりますので、そろそろ一発いわしたってください!
今回の下津井はダメポだったのですね。
ここのところクルマ殿は釣りまくってましたから、たまにはこんな事もあるでしょう。
クルマ殿が竿を出して釣れなかったのですから下津井には一匹も真鯛が居なかったのでしょう!
デカコロシーズン突入しておりますので、そろそろ一発いわしたってください!
Posted by ニック警部 at 2009年10月07日 18:05
ニック警部殿ど~も
今回はPB撃沈でしたが・・・・・実はフエ研A殿は確りと真鯛をGETしておりました(^^;まだまだ未熟な初心者です
デカコロシーズンINですから当然今週末は高知で頑張って見ますが・・・・ウネリが・・・・・
しかし今シーズンの南紀はデカコロ豊漁ですねぇ~皆さんの努力の賜物かと思います!!
でわでわ
今回はPB撃沈でしたが・・・・・実はフエ研A殿は確りと真鯛をGETしておりました(^^;まだまだ未熟な初心者です
デカコロシーズンINですから当然今週末は高知で頑張って見ますが・・・・ウネリが・・・・・
しかし今シーズンの南紀はデカコロ豊漁ですねぇ~皆さんの努力の賜物かと思います!!
でわでわ
Posted by くるま君
at 2009年10月08日 09:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。