2009年08月03日
鯛ちゃ~~~~ん・・・・・・・・
皆さんど~も クルマです
昨日の予告どうり行ってきました鯛釣りに師匠と
今回は岡山フエ研メンバーであり鯛釣りマスターの投げ好きおやじ殿に渡船から餌まで用意して頂きました
今回のポイントは香川県坂出市櫃石島です。
00:15に会社を出発車で瀬戸大橋を渡り児島インターで下り直ぐ近くでおやじ殿と待ち合わせをして3人でランチ色々ポイントや釣りかたを教えてもらい14:20に渡船乗り場に到着
14:30出船で先週おやじ殿達が鯛を5匹上げたポイントに幸運にも入れました
釣り場写真です橋脚の上ですが高さが干潮で海面まで3.5mほどで高さも余り無く高所恐怖症の私にもってこいですが・・・・・・釣り場が西向きの為釣り開始の15:00から西陽があたりっ放しで日陰も無く大変暑いです
今回は鯛を釣りたく気合を入れて来ましたから暑さもかまわず簸たすら打ち返すのみ今回持参の餌は
昨日の残りの死にかけホンムシ・・・・・・・これが今回釣果を左右するとは・・・・・・・・
鯛虫¥3000今回初めて使いましたがおやじ殿持参の石粉を付けて餌付けしたら全く指に紫色の液体が付きませんでした
そして本コウジ1匹¥200身がプリン×2で生で食べれそうでした
今回は4本体制で1本は本コウジで日が高いうちはホンムシ3本で行きましたが投入して10分すると大体コイツが
ホンムシ餌にはこの18cm位のガシラが毎回掛かってきます・・・・・・・・・・・・・・・・が小さい為全てリリ~ス今回狙いは真鯛1本ですから!!!!!!
今回の秘密兵器タコベイト蛍光コイツにもガシラが釣れましたのでアピ~ル力はあるのかな?????
ん~~~~~~~~~~~
マ
ン
ダ
ム
全く本命が釣れないずっとガシラばかりで本命の当たりもない参った
餌のチェックは当たりが無くても15分おきにしてマメに打ち返し続けているがコウジは全く齧られていない
ホンムシは毎回無くなっているかガシラが付いているかのどちらかである
17:30我慢しきれずに本命餌の鯛虫を付けて投げてみるといきなりコンコン!!!!とハッキリとした当たり3回目のあたりで万度のアルティメットファイヤ~~~!!!!!乗りましたが引きが弱いもしかして尺キスと思いながら巻き上げると
綺麗な本命真鯛ちゃんではないか!!!!!!!!嬉しい25cmほどであるが下津井産の綺麗な天然真鯛です
が25cmと小さかったので大きくなって帰って来いよと優しくリリ~ス
やはりタイムシは凄い変えた瞬間1投目で釣れるとはしかし今から後4時間タイムシ¥3000分がもつか心配であるが3本タイムシに変えてみたがどうやら18:00から潮が緩み初め全く魚が釣れなくなってしまった
2度目の
ん~~~~~~~~~~~
マ
ン
ダ
ム
20:50もう今日は坊主かと諦めだし始め最後残しておいた極上タイムシをたっぷり付けて4本投入
すると直ぐに潮が飛び始め道糸が全て左に平行になる始末これでは釣れないだろうと思いながら放置していると1本の竿からドラグがジ~~~~~~~~~~~~~~と出る多分錘が浮いたのだろうと放置
すると2回目のジ~~~~~~~~~~~~~一応アルティメットファイヤ~~してみると何故か重い
時折閉めこむような感触!!!!!!!グッ!!!グッ!!!!!これはもしかして
手前に来てもまだ時折グッ!!!!グッ!!!!しかも浮いてこない
そして浮いてきたのは
超美人真鯛39cmGETです最後の最後に起死回生の1発毎回ドラマは起こりませんが今回は奇跡が起こりました
投げ好きおやじ殿今回は何から何まで大変お世話になりましたブログで知り合いご一緒に釣りに行き大変勉強させて貰い良き出会いが出来たと感謝しております今後ともよろしくお願いします
それと今回の反省点は死にかけのホンムシを潮のイイ時に使い釣れる時間帯を無駄にしてしまった事に尽きると思います餌をケチらず最初からタイムシを使っていればもっと良い結果が出たかもしれません・・・・・・・まっ所詮たらればですが
しかし今回は我ながらこの真夏日の中でずっと集中力を切らさず打ち返した事が今回釣れた勝因だと思います!!
今回の釣果
アナゴ4匹 ガシラ8匹 真鯛25cm 39cmでした満足です
それでは今日はこのへんで くるま
昨日の予告どうり行ってきました鯛釣りに師匠と
今回は岡山フエ研メンバーであり鯛釣りマスターの投げ好きおやじ殿に渡船から餌まで用意して頂きました
今回のポイントは香川県坂出市櫃石島です。
00:15に会社を出発車で瀬戸大橋を渡り児島インターで下り直ぐ近くでおやじ殿と待ち合わせをして3人でランチ色々ポイントや釣りかたを教えてもらい14:20に渡船乗り場に到着
14:30出船で先週おやじ殿達が鯛を5匹上げたポイントに幸運にも入れました
釣り場写真です橋脚の上ですが高さが干潮で海面まで3.5mほどで高さも余り無く高所恐怖症の私にもってこいですが・・・・・・釣り場が西向きの為釣り開始の15:00から西陽があたりっ放しで日陰も無く大変暑いです
今回は鯛を釣りたく気合を入れて来ましたから暑さもかまわず簸たすら打ち返すのみ今回持参の餌は
昨日の残りの死にかけホンムシ・・・・・・・これが今回釣果を左右するとは・・・・・・・・
鯛虫¥3000今回初めて使いましたがおやじ殿持参の石粉を付けて餌付けしたら全く指に紫色の液体が付きませんでした
そして本コウジ1匹¥200身がプリン×2で生で食べれそうでした
今回は4本体制で1本は本コウジで日が高いうちはホンムシ3本で行きましたが投入して10分すると大体コイツが
ホンムシ餌にはこの18cm位のガシラが毎回掛かってきます・・・・・・・・・・・・・・・・が小さい為全てリリ~ス今回狙いは真鯛1本ですから!!!!!!
今回の秘密兵器タコベイト蛍光コイツにもガシラが釣れましたのでアピ~ル力はあるのかな?????
ん~~~~~~~~~~~
マ
ン
ダ
ム
全く本命が釣れないずっとガシラばかりで本命の当たりもない参った
餌のチェックは当たりが無くても15分おきにしてマメに打ち返し続けているがコウジは全く齧られていない
ホンムシは毎回無くなっているかガシラが付いているかのどちらかである
17:30我慢しきれずに本命餌の鯛虫を付けて投げてみるといきなりコンコン!!!!とハッキリとした当たり3回目のあたりで万度のアルティメットファイヤ~~~!!!!!乗りましたが引きが弱いもしかして尺キスと思いながら巻き上げると
綺麗な本命真鯛ちゃんではないか!!!!!!!!嬉しい25cmほどであるが下津井産の綺麗な天然真鯛です
が25cmと小さかったので大きくなって帰って来いよと優しくリリ~ス
やはりタイムシは凄い変えた瞬間1投目で釣れるとはしかし今から後4時間タイムシ¥3000分がもつか心配であるが3本タイムシに変えてみたがどうやら18:00から潮が緩み初め全く魚が釣れなくなってしまった
2度目の
ん~~~~~~~~~~~
マ
ン
ダ
ム
20:50もう今日は坊主かと諦めだし始め最後残しておいた極上タイムシをたっぷり付けて4本投入
すると直ぐに潮が飛び始め道糸が全て左に平行になる始末これでは釣れないだろうと思いながら放置していると1本の竿からドラグがジ~~~~~~~~~~~~~~と出る多分錘が浮いたのだろうと放置
すると2回目のジ~~~~~~~~~~~~~一応アルティメットファイヤ~~してみると何故か重い
時折閉めこむような感触!!!!!!!グッ!!!グッ!!!!!これはもしかして
手前に来てもまだ時折グッ!!!!グッ!!!!しかも浮いてこない
そして浮いてきたのは
超美人真鯛39cmGETです最後の最後に起死回生の1発毎回ドラマは起こりませんが今回は奇跡が起こりました
投げ好きおやじ殿今回は何から何まで大変お世話になりましたブログで知り合いご一緒に釣りに行き大変勉強させて貰い良き出会いが出来たと感謝しております今後ともよろしくお願いします
それと今回の反省点は死にかけのホンムシを潮のイイ時に使い釣れる時間帯を無駄にしてしまった事に尽きると思います餌をケチらず最初からタイムシを使っていればもっと良い結果が出たかもしれません・・・・・・・まっ所詮たらればですが
しかし今回は我ながらこの真夏日の中でずっと集中力を切らさず打ち返した事が今回釣れた勝因だと思います!!
今回の釣果
アナゴ4匹 ガシラ8匹 真鯛25cm 39cmでした満足です
それでは今日はこのへんで くるま
Posted by くるま君 at 11:23│Comments(14)
│釣り日記
この記事へのコメント
お疲れ様。
yamaさんは夕方既にグロッキーでしたよ。(爆)
年寄りを連荘で夜釣りに連行してはいけませんがな!!
次回はタイムシオンリーが宜しいかと、、、
とりあえず好調さは少し残ってるようですな。
ではまた
yamaさんは夕方既にグロッキーでしたよ。(爆)
年寄りを連荘で夜釣りに連行してはいけませんがな!!
次回はタイムシオンリーが宜しいかと、、、
とりあえず好調さは少し残ってるようですな。
ではまた
Posted by さおどうらく at 2009年08月03日 11:30
二夜連続お疲れ様でした。
今回は、8月に入り、水温もかなり高め、潮も今一歩とゆう状況で、よくぞ、本命マダイを、ゲット!!してくれました。師匠に当たりがなかったのが、非常に残念ですが、秋の彼岸が過ぎ涼しくなったころ、よい潮で、再チャレンジしてください。きっと良い釣りができると思います。下津井沖の渡船使用の釣りも、なかなかでしょう~~私も釣りたかったな~~~~。
週末は・・・・・(>_<)
今回は、8月に入り、水温もかなり高め、潮も今一歩とゆう状況で、よくぞ、本命マダイを、ゲット!!してくれました。師匠に当たりがなかったのが、非常に残念ですが、秋の彼岸が過ぎ涼しくなったころ、よい潮で、再チャレンジしてください。きっと良い釣りができると思います。下津井沖の渡船使用の釣りも、なかなかでしょう~~私も釣りたかったな~~~~。
週末は・・・・・(>_<)
Posted by 投げ好きおやじ at 2009年08月03日 15:18
毎度です!
真鯛 GET おめでとうございます!
流石 天然真鯛 綺麗ですね。
根気に まめに 一生懸命釣った ご褒美ですね。
以前より 粘り強くなったのでは?(笑)
真鯛 GET おめでとうございます!
流石 天然真鯛 綺麗ですね。
根気に まめに 一生懸命釣った ご褒美ですね。
以前より 粘り強くなったのでは?(笑)
Posted by やぶひろ at 2009年08月03日 15:35
お疲れさまんさ
真鯛 GET おめでと~~~~う!
>根気に まめに 一生懸命釣った ご褒美ですね
↑↑そうかもしれません。ええかげんなワテは、ご褒美なし!!!(泣)
なんだか最近、淡白なんですけど アリナミンVVでも飲もうかな・・・
真鯛 GET おめでと~~~~う!
>根気に まめに 一生懸命釣った ご褒美ですね
↑↑そうかもしれません。ええかげんなワテは、ご褒美なし!!!(泣)
なんだか最近、淡白なんですけど アリナミンVVでも飲もうかな・・・
Posted by gekitinn yama at 2009年08月03日 15:57
土曜日はお疲れ様でした・・・・。そして日曜日は本命真鯛GET!おめでとうございます。羨ましいですな~・・・。私、kato~高知にて撃沈されてしまいましたが、と言うか高知をなめまっくっていました。行けば釣れるものと・・・・・・。私にはまだ早すぎでした・・・・・・・・・・・・・・・・が!再度リベンジをしたいと思います。今度はやりますので、見ててやってください。それでは・・・。
Posted by kato~ at 2009年08月03日 20:47
お疲れ様でした…
キレイな真鯛うらやますい~です!!
にしても、2日連続の夜釣りとは…
くるま殿こそタフですわ~
西日がモロに当たるとは…
僕には絶対に日陰がいりますね…
キレイな真鯛うらやますい~です!!
にしても、2日連続の夜釣りとは…
くるま殿こそタフですわ~
西日がモロに当たるとは…
僕には絶対に日陰がいりますね…
Posted by オニカサゴ at 2009年08月03日 21:02
さおどうらく殿ど~も
西日が厳しくて師匠は体調が悪そうでしたので可哀想な事をしたかなと思いますが・・・・・
次回はタイムシ大量に持って行き怒級の真鯛つりたいですねぇ~~
でわでわ
西日が厳しくて師匠は体調が悪そうでしたので可哀想な事をしたかなと思いますが・・・・・
次回はタイムシ大量に持って行き怒級の真鯛つりたいですねぇ~~
でわでわ
Posted by くるま君 at 2009年08月04日 08:49
投げ好きおやじ殿ど~も
本当にありがとうございましたm( )m
下津井の真鯛絶品で塩焼きで食べましたが家族で奪い合うように食べまして子供もメチャ×2旨いと絶賛でしたのでまた今月か来月チャレンジしたいと思います。
下津井での真鯛釣りに嵌りそうです!
でわでわ
本当にありがとうございましたm( )m
下津井の真鯛絶品で塩焼きで食べましたが家族で奪い合うように食べまして子供もメチャ×2旨いと絶賛でしたのでまた今月か来月チャレンジしたいと思います。
下津井での真鯛釣りに嵌りそうです!
でわでわ
Posted by くるま君 at 2009年08月04日 08:53
やぶひろ殿ど~も
ほんまにここの真鯛は美人ですね!
食べて最高でした!愛媛も中島?等で大型真鯛が出るようですねぇ~行ってみたいですね
やはり釣りは根気よく手返しが1番ですかね?粘り強くがんばります!
でわでわ
ほんまにここの真鯛は美人ですね!
食べて最高でした!愛媛も中島?等で大型真鯛が出るようですねぇ~行ってみたいですね
やはり釣りは根気よく手返しが1番ですかね?粘り強くがんばります!
でわでわ
Posted by くるま君 at 2009年08月04日 08:58
撃沈師匠ど~も
今回は体調不良にくわえてまだ釣り感が戻っていませんねぇ~
やはり釣り感戻すには釣行あるのみ!!大変暑いですががんばって夜釣りで大物仕留めに行きましょう!!!
でわでわ
今回は体調不良にくわえてまだ釣り感が戻っていませんねぇ~
やはり釣り感戻すには釣行あるのみ!!大変暑いですががんばって夜釣りで大物仕留めに行きましょう!!!
でわでわ
Posted by くるま君 at 2009年08月04日 09:02
kato~殿ど~も
高知次回も参加しますか?
高知はあんなもんとちゃうで!!!たまたま若潮の潮が動かんかっただけで動けば釣れますから!!!
リベンジは結構一人釣行の方が釣れますよ
でわでわ
高知次回も参加しますか?
高知はあんなもんとちゃうで!!!たまたま若潮の潮が動かんかっただけで動けば釣れますから!!!
リベンジは結構一人釣行の方が釣れますよ
でわでわ
Posted by くるま君 at 2009年08月04日 09:05
オニカサゴ殿ど~も
何とか1匹釣れてくれました(^^V
今週は浦戸にコタイ釣りに行く予定です!!
コタイの唇パワーで釣れましたから!!
次回またご一緒出来ればいいですね。
でわでわ
何とか1匹釣れてくれました(^^V
今週は浦戸にコタイ釣りに行く予定です!!
コタイの唇パワーで釣れましたから!!
次回またご一緒出来ればいいですね。
でわでわ
Posted by くるま君 at 2009年08月04日 09:08
真鯛ゲットおめでとうございます。
やはり「魚の王様」釣り魚の代名詞とも言える魚です。
「真鯛」という言葉に重みを感じますな~~
やはり釣り人は「真鯛」を釣ってこそ!って感じがいたします。
よって今回の釣行記を読んでクルマ殿が凄く偉~い人のように見えてしまいます。
久しく真鯛狙いに行ってませんので、そろそろ、、、、(意味深)
やはり「魚の王様」釣り魚の代名詞とも言える魚です。
「真鯛」という言葉に重みを感じますな~~
やはり釣り人は「真鯛」を釣ってこそ!って感じがいたします。
よって今回の釣行記を読んでクルマ殿が凄く偉~い人のように見えてしまいます。
久しく真鯛狙いに行ってませんので、そろそろ、、、、(意味深)
Posted by ニック警部 at 2009年08月05日 22:44
ニック警部殿ど~も
真鯛綺麗ですねぇ~~
私も今回初の本格的真鯛釣りをしましたが釣った時に感動がありますね!
食べて最高でした!!!是非秋に行きましょう!!
私は凄~~~~くヘッポコヘタレ釣り師ですからまだまだ修行が足りません(--;
意味深・・・・・・・・・・多分ご一緒ですね(^^;
がんばってメーターオーバー捕獲しましょう!!
でわでわ
真鯛綺麗ですねぇ~~
私も今回初の本格的真鯛釣りをしましたが釣った時に感動がありますね!
食べて最高でした!!!是非秋に行きましょう!!
私は凄~~~~くヘッポコヘタレ釣り師ですからまだまだ修行が足りません(--;
意味深・・・・・・・・・・多分ご一緒ですね(^^;
がんばってメーターオーバー捕獲しましょう!!
でわでわ
Posted by くるま君 at 2009年08月06日 08:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。